みつお

「私がうまれた時、お父さんは、ほんと、死んじゃう数秒前ってかんじだったらしいの。うん。そう、事故。馬鹿みたいよね。娘が生まれたその日にひき逃げされて。お母さん、何がなんだかわからなかったって言ってた。でも、お父さん、私が生まれるその時までは生きてたんだって。奇跡だってお医者さんは言ってたらしいんだけど。でも、お父さん、もう意識も朦朧とした状態で。看護婦さんが生まれましたよって伝えに来た時も、少しだけ笑うのが精一杯だったって・・・看護婦さんが特別にって私をお父さんのところまで連れていったんだけど、手を握ることもできなかったって。」
婚約者のみつこは、早口でそこまで一気にまくしたてた。珍しく、鼻息が荒い。線を引いたような二重の大きな瞳がくるくると僕を見つめている。
僕らは、来月結婚することを決めている。急な決定だったけど、僕の異動が決まった一週間前に、僕の方からプロポーズをした。今日はそのための戸籍抄本をとりに役場まで来たところだ。五月の日差しが、住民課の脇に大きく切り取られた窓からさんさんと差し込んでいる。平日の午後。係であるらしい中年の女性が戸籍抄本の写しを作成してくれている。
幸せだった。僕らは幸せだった。
彼女は、一息つくと、言葉を続ける。僕は黙って頷く。
 「・・・それで。その・・・私の事を・・男の子だと思いこんでて、名前を付けてくれたの・・・」
 面倒くさそうに、中年女性が出してきてくれた抄本には名前の欄に『中村みつお』とある。みつこではなくみつおだった。性別、男。
 「・・・・・・」
 「それからお父さん、すぐに死んじゃったの。だから、なんとなく、母さんも、この名前をさ、つけないわけにいかなくって・・・・うん。お父さん、男だって思いこんでたから・・遺言みたいなもんだって・・・だから・・その・・戸籍は・・・」
 そう言って、みつこは手を絡めてきた。抄本を封筒に入れ、持ってきたトートバッグに入れる。ごめんね。だまってて。そういう彼女の唇は細かく震えていた。その唇をずっと見てたから、いいよ、そう言うのに数秒かかってしまった。致命的なタイムロスだ。この数秒は1時間の遅刻よりも長い。でも・・・。
でも彼女は繋いだ手をぎゅっとさらに強く握った。だから僕も握り返した。
それは、みつおの手だと言われてみれば、その手は骨っぽい気がした。
 役場を出る。五月の緑色の風が、みつおの髪をふうわりと揺らした。車に乗り込む前に、ドアの影に隠れてみつおにキスをした。
それ以外になにができた?