2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

結局おたくってなんじゃらほい

まず前提として、定義をする。「おたく」と「ある分野に詳しい人」は何が違うのか。それはやはり、おたくという言葉がもつ負のイメージの有無だろう。そう考えると、おたくという言葉の定義をまず踏まえなければならない。例えば、映画にやたら詳しい人、音…

図書館の神様

図書館の神様(瀬尾まい子)読了。 かかった時間2時間。 かけたお金、0円。(図書館で借りたから) 手にした感想 プライスレス。こんばんわ。キャップです。 すらすらすらすらと読んでしまえる少女漫画っぽい小説という意味で、ほんとまっとうな吉本ばなな…

アイウォントトゥビイアビジネスマン

最近の口癖は「それはビジネスチャンスやでぇ」な大阪人まるだしキャプテンです。こんばんわ。で早速本題。 先日、かわいい後輩達との血湧き肉躍る討論の結果、やはり今一番熱いビジネスはシルバービジネスだという結論に至ったわけなんですよ。 僕らが高齢…

サンボマスター

がトップランナーに出てたから見たんだけど。 なんというか、一時期のエレカシを見てるようだった。 こう、やばいもの、なにかやらかしそうなものをモニターの外(安全圏)から見守る感じ。 ある種「みせもの」的な。そういえば昔吉井和弥あたりが、ロックス…

9.11

「ここはどこ?」 「たぶん君の近く」 旅行先で言いたい言葉ナンバー1。こんばんわ。キャプコンです。さて、書き出しには何の意味もなく、本日も旅行の「り」の字もない生活を送ったキャプテンですが、ほんと、なんとなくふと思った事。マグノリアって映画…

岡村ちゃん

僕のようなDT街道まっしぐらの人間にとって、この世界で一番恥ずかしい言葉は「あいしてる」であり、この世でもっともロックとはほど遠い話が、のろけ話である。 それはもう、トラウマレベルで刷り込まれている、条件反射のようなものであり、自分ではあらが…

出オチ

うちの妹(下)は明日から中学生になるのですが、そんな彼女は昨日までトイレの大便、小便を、うんこの大きい、小さいのことだと堅く信じていたらしいことが判明しました。「だから流す時はいっつもどっちにレバーまわすか考えなあかんかってん」(名言!)…

とりあえず

今年いっぱいは引きこもりアンド無職というなかなかに落ちぶれた生活が決定したんで、せめて外面を鍛えていこうというわけで、キャプコラをはてなダイアリーに移行することにしました。内弁慶と外弁慶が場外乱闘しているような、典型的AB型の血。相反するAと…