バトン!バトン!バトン!

というわけでもらっちゃいましたムービーバトン
微妙にミクシーと言ってる事を変えてみるテスト。
どっちも本音。

●Total # of Movies I Own (所有している映画の本数)

数えてみたら5本!ビデオを入れたらもちっとあるだろーに。

●The Last DVD I Bought (最後に買ったDVD)
劇団ひとり 夜のナポレオン』

何がすばらしいって、コントの後のひとりによるドキュメンタリー風やらせコント。ばかこの上なし。てか、確かにこのネタはDVDでしかできない。そういう必然性を持ってる笑いってめったにないし、それだけで買う価値はあった。
しかしつくづく自分は、こういう狂人にあこがれている凡人が好きなんだなあと思う。結局頭で考えちゃう感じ。タランティーノとか、コーネリアスなんかも、自分の中では同じタイプ。大好き。

惜しむらくは、これが映画ではないために、ムービーバトンに関係ないということくらい。

●Movie That I Played Last Time (最後に観た映画)

双生児 (塚本晋也

塚本作品は、実はそんなに好きじゃなかった。て言っても鉄男くらいしかまともに見ていないが。
あのわけわからんけどとにかくすごいっていう作風よりは、これみたいな、なんとなくすごそうなんだけど、技術的にどこかしょぼくみえるっていう感じの方が好感はもてる。
俺に好感をもたれても何の利益もないが。

●Five Movies That I Watch A Lot, Or That Mean A Lot To Me
(よく観る、または特別な思い入れのある5本)

★『八月8mm』

これを撮影していた六年前。夕暮れ。泊めてもらっていた民家にフィルムを撮りに自転車漕いでキコキコともどっている時。撮影のために学生服姿だった僕は、「きっとこの瞬間をいつか思い出すんだろーな」と思いました。
今、やっぱり思い出してる。
うまく言えませんが、今までなんやかんやと自主製作映画に恥ずかしげもなく関わってきたその根性の根本では、あの時の自転車の音がいつも鳴っている気がします。

★『八月人魚』

うまく言えませんし、変な話ですが、この先どんな風に展開しようが、僕にとっての「八月人魚」とは自分が緑色のTシャツを着て骨折して走ったあれです。
現場の空気をすごく覚えている映画。いろいろありましたが、ほんといい現場でした。
あと、自分の書いた脚本の中で、一番バランスがいいと思っています。ラスト落とし前とかは最高だと勝手に思ってます。
あと、前にちょっと見返したのですが、至る所で監督の手腕が冴えまくっています。人魚の足が水槽の水で揺れて見えるカットなんか、ほんとにすごい。
すごくよいタイミングであれを作れたことは、誇りに思うべきことなのではないかと。そんな事を思う事もあります。

★『リバー』

今思えば変な責任感と思い入れで監督(?)としてはまわりに迷惑かけたなあと反省する映画。
色々と病んでた時期ですね。
最高傑作を作ろうと意気込み過ぎた事はよい面と悪い面の両方があった気がしますが、そのせいで思い入れだけはほんと、ものすごくあります。
撮影で言うと、一緒に作った後輩達がすばらしすぎた。
あの時の役者陣はほんとすばらしい演技をしてくれましたし、一緒に監督を務めてくれた後輩達と飲んだビールは一生で一番うまかったと断言できます。
脚本で言うと、テクニックで逃げられる部分を、見極められるようになってるのがちょっとずるい感じはしますね。でも、最後のまとめ方はすごく好きなパターンです。
よく言う話ですが、集大成を大風呂敷広げてやった結果、次のスタートを切ってしまった。そんな映画です。
あとは、ほんと、DVD化さえしてくれれば・・・・

★『葱と卵と超能力』

僕にとってはドリル氏以外に脚本を書いたのは実は初めてだったんですね。すごく新鮮な気持ちで書けた覚えがあります。
結果的に、自分にはなかった鉱脈を掘った気がしています。映画自体も、今までの映画研究会にはなかったタイプのお洒落映画ができたように思いました。なんというか、静謐な。
そして、そこに映る姉妹が、どのカットでも台詞を消すと恋人にしか見えないところに、監督の非凡さを感じるのでした。この雰囲気はなかなか出ないよ。
ほんと、是非、この監督にはいつかあと一本くらいは撮ってもらいたい。

★『By bicycle』

次回作予定。
ちと長すぎるきらいがあるので今、削っているところですが。ひさびさに書いた自主製作用のちゃんとした脚本。どうなることやらですが、いつだって末っ子は一番かわいいんで。今のところ一押し。ああ、ほんと無事撮影が始まって、そして終わって欲しい!!

次点

「若気のイタリー」

若さ故の暴走でイタリアまで行ってしまう少女のお話。イタリアロケをしてくれる監督が見つかり次第、書き上げるつもり。僕の脳内では今のところ、現存する映画脚本の中でもっとも美しいラブストーリー。

●Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)

総帥
エンリケ
デロリ

なぜこのタイミングでこういう事を書いたのかというと、単純に、ふと、いまでもなお、このブログを見てくれている人ってよほど僕と親しい人だけなんじゃないか?と思い立ってしまったので、いっそ知人にしかわからんことをかいて見ようという秋の夜長の一人企画だったわけです。
最近、ほんとここで何を書くか迷ってます。いっそ、テキストサイトみたいなん始めるか?今更。

なぜか今頃YUKIについて

最近なんだか少しだけ評判のよいアニメ版ハチクロのテーマ曲がYUKIちゃん(ちゃんづけ以外に呼称がが見つからないというのはすごい!と思うが、かといって呼び捨てもなんだか抵抗があるのは、ひとえに小生が女性を下の名前で呼ぶ習慣がついていないから)のドラマチックって曲だったのです。

で、これをなんとなくふらふらと酩酊した頭で聴いていたら、なんとも切なくなってきたんです。ええもうほんと。
何がって、歌詞よ。歌詞。せつないって言葉も安易だな、
もっとなんつうか、畏怖というか敬虔というか・・・

「こわれた大切なものが いつかまた あえる日が来るかしら」

これね。これ。この1行。これ、おそろしいっすよ。

いやぁ、そりゃさ、小生ももう立派な大人だしさ、歌詞に歌ってる人のパーソナルな事情を重ねて読むことが無粋だってことはわかってんのよ。
それをやりはじめたら、例えば、ちゃっかり金持ちのお嬢さんつかまえといて「なんでもないようなことが幸せだった」虎舞龍のおぢさんは一体なんなのさって話だし。

そもそも、そういう背景を盛り込んだ批評はもう流行ってないわけだし。

でも、やっぱりああいう大きな事故のあった直後では、かわいらしい女性の歌う歌にその背景を見てしまうってのも真実でして。
それはもう、非常にいやらしい、下衆な勘ぐりに過ぎないでしょうが、あえて言わせてもらいます。

つまり「こわれた大切なもの」が何をさしてるかってこと。
いや、まあ、いわずもがな・・・・

さて、なぜここであえてこんな下品な事を書かねばならなかったというと、実は続きがありまして、ここから、YUKI論みたいなものになっていくんですが。

90年代後半〜の日本は最終的に女性アーティストって方々をものすごい勢いで量産した時代だったと思います。ざっと思いつくだけでも、椎名林檎宇多田ヒカルUAPUFFY、アイコ、こっこ。加えて矢井田瞳とか?トミーフェブラリーとか。忘れちゃいけないハロプロの面々やアミーゴなんてのも居ました。

そんな中にあって、小生の中ではジュディマリ・・・というよりYUKIちゃんだけがもんのすごく異質な感じだったんですね。
なんでだかわからなかったんですが。

でも、今回の歌詞を聴いてすごく納得したんですよ。
つまり、YUKIちゃんって人は本能的にもんのすごく他力本願な人なんじゃないかなぁと。
他力本願という言い方が聞こえわるかったら、ナチュラル レットイットビーな人とでもいいますか・・・で、それを悪い意味で言ってんじゃなくてむしろ、そしてそんな女性、YUKI以外に見たことねえ!と。

上であげた女性アーティストって、基本、どっちかだと思うんですよ。つまり自己プロデュースができるクリエイタータイプか、プロデューサーに依存するアイドルタイプか。
端的にいっちゃえば、自分の歌を歌ってるか、つくってもらった歌を歌ってるか。

その中にあって、YUKIちゃんだけは、どっちつかずな感じしませんか?
歌詞だけ書いてあとはおまかせな感じはある。でも、なんとなく、歌詞だけ書いてる他のアイドル(あみーごとか)に比べると芸術家っぽい気もする。
もちろんそれは男ばっかのバンドにおけるヴォーカルというデビューが影響してると思います。でも、結局ジュディマリ以外にこのパターンで成功し、ソロに至ってなお支持をうけ続けている人がいない事を考えるとやはり、そのデビューの仕方以上に、この人のナチュラルな姿勢が問題な気がしませんか?

すなわち、全部を受け入れた上で、文句言わない感じ。
んでもってすべて受け入れるという行為を作品にとしてしまえている感じ。

この、自己プロデュースしてんだかしてないんだかな感じが非常に特殊だと思うんですよ。

で、ドラマチックの歌詞に戻るんですが。

大切なものが壊れてしまった時に、それを絶望してなげくでもなく(勿論無茶苦茶なげいた後だとして)かといってポジティブにふりきれるわけでもなく。
「いつかまた会える日がくるかしら」という受け入れ方をしてしまう。この「かしら」って語尾のものすごさ。
なんつうか、言い方悪いけど、カルト宗教的な・・・・。これを歌えるってとんでもないと思うんですよ。

昔、ジュディマリの後期を見ている頃、あのメルヘン世界へ飛んでいきそうな感じから、なんとなく、この人はビョークみたいになりたいのかなぁなどと思っていましたが、全然違いましたね。
ビョークに感じるメルヘンはなんかせっぱつまったものを感じるんだけど、YUKIちゃんのメルヘンはもっと達観してた。悟りに近いのかも。。。。

で、この境地は男には本質的には絶対に共感できない・・・と思うわけで。

この曲を聴きながら。なんだか、もしかしたら自分はものすごい「女性」を見ているのかもしれないなと、男として思ってしまった今日この頃。本来、女性(母性と言ってもいいのか?)というのはこういう神々しさを持っているのか、それともこのYUKIちゃんが特別なのか・・・・とりあえずおそろしーなーと思ったキャップでした。

三つ数えろ

K-1 ヒーローズをぐだぐだ見ながら思いついたんだけど。
てか、一日に二回もきんたま蹴られて悶絶してた宇野薫を見てて思ったんだけど。
いっそもう、金蹴りありの格闘技出てきてもよくね?よくね?
ありになったらさ、当然、開始のゴングと同時に金蹴り!ってパターンが一番有効だと思うんだよ。
でもさ、そうなると、どっちの蹴りがはやいかみたいな、勝負になんじゃね?
だからさ、ゴングも、ただのカーンじゃなくって3 2 1 カーンになると思うのよ。
ゴングと同時に繰り出す前蹴りと前蹴り。ねらうはあいての急所。

これってさ、西部劇とかによくあるコインを投げて落ちた瞬間に撃ち合う、みたいなシチュエーションにそっくりじゃね?

誰がそんなんすんねんって話だけど、案外、参加者いたりしてとか思う。
だってあんだけ血みどろで殴りあいたい人が多い世の中だから。


で、優勝はモンゴルで秘密裏に性転換手術をおこなってたため、金的されても痛くなかったあのタイ出身のニューハーフムエタイ選手(いたよね!こんな人!)ってオチがついたりして・・・



以上、思いついたらとりあえず書いてみるのコーナーでした。

ドラマチック

繰り上げ高知高監督、不明部員に呼びかけ

明徳義塾高の出場辞退により繰り上げ出場が決定した高知高だが
夏休みに入り、旅行などに出かけ連絡の取れない三年生部員が数名いる事が分かった。
中でも明徳義塾との決勝戦右翼手として先発出場した上田勝選手(3年)については、家族に「自転車で日本一周してくる」と言い残し友人ら数人と先月28日に自転車で家を出たまま連絡がないという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH



だってさ。

ミュージカルバトン

というわけで、実は結構前に回ってきてたんですが、今からやっと書きます。
腰が重くてすみません。ミュージックバトン

■コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

i-tunesに入ってるのだけで21.99Gbでした。いっそi-tunes用の外付けハードディスクでも買おうかと思う恭子の頃。(今日この頃)

■今聞いている曲

パソコンの起動音とクーラーの辛気くさい音だけが俺を慰めてくれています。

■最後に買ったCD

買ったのはあふりらんぽ。四つのつり目の2メスと言ったらピカチュウと鬼のあふりらんぽ

借りたのは電気グルーブスチャダラパー。(名盤!!)

■よく聴く、または特別な思い入れのある5曲

・・・五曲ってのがむずかしいっすねぇ・・・。てか無理だ。ものすごく『強いて上げるなら』ですが。

Stand by me (Ben E King)
聴いた瞬間に思い出特急に乗ってしまう僕の人生におけるオールウェイズナンバー1。
ほんと、自分の考え方とか、嗜好の根本には、このメロディがあります。好きとかっていうレベルじゃない。
例えば、12才の時にこれを聴いた瞬間から僕という人格はスタートしたのではないかと。そんな妄言を真顔で吐いてしまうくらいには思い入れがあります。

そこまで思い入れといてなんですが、Ben E KingのEが何の略なのかを未だに知らない事にさっき気づきました。

color field (フリッパーズギター
上であげたのが12才の僕に刺さったとげなら、17才の僕に刺さったのは間違いなくフリッパーズ。(しかし、恥ずかし気もなくこう言い切ってしまえる大人になってしまえた事に乾杯だな)
嘘をつくこととか。軽蔑することとか。祈るように思うこととか。
大事なことは全部フリッパーズで学んだわけで。
正直、全曲に思い入れがありすぎるわけだけど、その中で、強いて強いて一番をあげたらこれになるかなぁ・・・

この曲の一節。『いらだちさえ僕は抱きしめたいと思った』
これ以上に17才を表した言葉を僕は知りません。これからも知らなくていいです。

ばらの花 (くるり
大映画研究会の面子で、これがあがらない奴はいないんじゃないか?
大学時代を思い出すとき間違いなくバックに流れてる。

思いっきり泣いたり笑ったりしようぜ。って相当残酷なフレーズだ。

いちご水 (ブランキージェットシティ)
リアルタイムで聴いてた訳じゃなく、ほんとものすごく変なタイミング(院のM2)ではまりまくったブランキージェットシティ。純粋さを失って初めて純粋なものを美しく思う・・・的な。そういうノリだったと思います。きっと死ぬまでブランキーは聞き続けるでしょう。聞き続ける度、赤面するでしょう。

「消えてくれないか。今すぐ。俺の目の前から 今すぐ。死ぬほどお前を愛しているから。」

これで告白できる漢になりたい。

海水浴(JUDE)

思い出ソング。『かき氷は宇治金時』っていうすばらしいフレーズに心奪われました。
最後の合宿で流れまくった名曲だね。
これを聴いたら、トラウマレベルで、吉野の山奥が浮かんでしまう・・・。

というわけで、あげてみるとロッキンオンが大好きな感じのリストになりましたね。しかもJAPAN(笑)じゃぱーん!
五曲って絞らされると、どうも思い出に直結してるのばかりになるみたい。まあ仕方ない。
このリストも明日になったら変わるんでしょう。

というわけで、書き出す前はおもしろそう!だったのですが、いざかいてみると絞りこむのが厳しすぎて逆にきびしかったです。ノエルが、デーモンが、BECKが、ジョンが、ポールが
チャゲがアスカが、僕を恨めしい目で見ているような気持ちで一杯ですが。(知ってます。すべて妄想です。彼らは僕なんかに興味はなく、選ばれようが選ばれなかろうが、どうでもいいんです。そんなことは知っていて、あえて書いてるのです。)

おしまい。

バトン、また一応回しておきます。お暇なときや、日記の内容に困った時にどうぞ。

あも
まさき
たけ
ジャイ子さん
エンリケ